林建築設計室

蓼科アトリエ便り

基礎工事の足場が組まれています 蓼科

基礎の立ち上がり部分。鉄筋工事やスリーブの設置が終わり、型枠の返し工事が行われています。 傾斜地…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

エコ素材 ハーベストパネル OSSB

蓼科アトリエの内装仕上げの一部に、ハーベストパネル OSSBを使う予定です。 原材料の90%が麦…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

軽トラックの荷台で総合打合せ 蓼科アトリエ

現場で総合打合せを行いました。 軽トラック(ジャンボ)の荷台は打合せ机になって便利ですね。 基礎…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

工場訪問③ 小林木材 長野県産「から松」の化粧梁

蓼科アトリエの屋根を支える化粧梁材は、長野県産の「から松」材を使います。その材料の乾燥〜製材をし…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

型枠工事はじまりました 蓼科

蓼科アトリエ 基礎の型枠工事がはじまりました。

   蓼科アトリエ便り

気持ちのいい天気 蓼科 

岡谷市の現場で打合せがあり、その後蓼科高原の現場へ行ってきました。 昼休みの時間帯に着いてしまい…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

基礎のコンクリート工事 蓼科

蓼科アトリエ、基礎のベース部分のコンクリート打設を行いました。(撮影:現場監督さん)

   蓼科アトリエ便り

基礎の鉄筋工事 蓼科

蓼科アトリエ、配筋検査。基礎のベース筋を確認しました。

   蓼科アトリエ便り

蓼科アトリエ 設計プロセスの動画

林建築設計室 蓼科アトリエの設計プロセスを動画でご紹介します。2分半お時間がありましたらご覧下さ…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

工場訪問② 大工さんの加工場 

蓼科アトリエの木工事に携わっていただく上田市・甲田建築さんの加工場へ訪問しました。乾燥・製材を終…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

捨てコンクリート打設 

基礎の根切りが終わり、捨てコンクリートの打設を行いました。

   蓼科アトリエ便り

工場訪問① ナチュラルウッド 外壁と床材  

蓼科アトリエの外壁板材と床フローリング材は、長野県産材を使います。その材料を加工して納入していた…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

9月中旬の蓼科

蓼科の今年の夏は、あまり暑くなくていつも雨が降っていたような印象です。9月中旬になるとすっかり涼…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

長野県産の杉板材

蓼科アトリエの外壁に張る杉板材の乾燥状況です。長野県産材、産地は東信地方です。撮影:現場監督さん

   蓼科アトリエ便り

蓼科高原のシャトルバス

蓼科高原で走っていた夏休み限定のシャトルバス。8月31日で運行が終了しました。 一度乗ってみたか…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

根切り工事

基礎の根切り工事が始まりました。傾斜地のため深く感じます。撮影:現場監督さん

   蓼科アトリエ便り

蓼科アトリエ 工事再開

お盆の工事休止期間も終わり、基礎工事が本格的にはじまります。雨が続いていましたが、とっても爽やか…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

奥蓼科 御射鹿池

工事中の蓼科の現場からクルマで15分くらいのところにある御射鹿池。あいにくの天気でしたが、風もな…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

蓼科の敷地で総合打合せ

蓼科の敷地で総合打合せを行いました。現場監督さん、給排水設備の担当者さん、暖房設備の担当者さん、…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

長野県産の唐松材

蓼科アトリエは、細長い片流れ屋根の空間が、ふたつ重なっているイメージです。 屋根の下地は化粧タル…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

蓼科は工事の休止期間中です

蓼科高原の別荘地は、今日8月1日〜20日までが工事の休止期間になります。夏休みを蓼科で過ごされる…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

外壁に張る板材 

外壁仕上げは板張りを想定しています。木材保存加圧注入処理を施した杉の板材ですが、処理後の質感を確…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

近隣へのごあいさつ〜竜神池

工事の着手にあたり、近隣の皆様にご挨拶をしました。定住に近い状態で住んでおられる方3軒、その他の…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り

蓼科アトリエ 建物の配置確定

建物の配置が確定しました。白いテープが建物の輪郭、青いテープがデッキ部分です。 敷地が傾斜してい…

詳細を確認 →

   蓼科アトリエ便り
ご利用規約Copyright (c) 1998 林建築設計室 All Rights Reserved.