RC造1階躯体のコンクリート打設「軽井沢 遊びの家」
軽井沢町で工事中の住宅「軽井沢 遊びの家」
RC造1階躯体のコンクリート打設を行いました。
室内側はコンクリート打放し仕上げになり、外部側は外断熱で覆う構造です。
コンクリートが隅々まで綺麗に行き渡るように、そしてエアーが抜けるように、施工会社さんのノウハウを結集。型枠の両側(内側と外側)で、機械や木槌を使って振動を与える職人さん。音と感触で、おそらくコンクリートの流れ方が見ているのかと思います。
総勢25名の素晴らしいチームワークでした。ありがとうございました。

RC造1階躯体 ポンプ車のアームが伸びる

生コン車からポンプ車へ流れるコンプリート 品質検査も行いました

コンクリート打設。 職人さん達はスラブの上、地上、室内に分かれて。

スラブの上には足場も設置

現場監督さんが、コンクリートの流れを入念にチェック

スラブの荷重を支える1階のサポート

室内側からも、機械と木槌で振動を与えてコンクリートの状態を高める。照明完備

上からは竹の棒も使って
【 林建築設計室 INFORMATION 】
★ 公式サイト https://www.h-a.jp/
★ ブログ 林隆ブログ(日々の活動やお知らせ)https://www.h-a.jp/blog
★ ブログ 蓼科アトリエ便り(蓼科高原の日々の様子)https://www.h-a.jp/tatesina
★ ブログ ただ今進行中(設計中・工事中の進行状況) https://www.h-a.jp/process
★ facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan/
★ Instagram https://www.instagram.com/hayashi_architects/